みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

耳鼻咽喉科

スポーツと医療

先日,ダイバーの知人と話をしました. 「水深20mまで潜ってから戻ってくると,右耳が聞こえにくくなって,3日間ほどすると徐々に元に戻ってくるんですよ.昔からそうだったので,あんまり気にせずにダイビングしてますけど.これってやっぱり鼓膜に穴が空い…

Bell麻痺とRamsay Hunt症候群の違い

Bell麻痺もRamsay Hunt症候群も顔面神経麻痺を来す疾患ですが,少し違います. Bell麻痺 突然に片側性の末梢性顔面神経麻痺を来す.内耳障害は来さない. Ramsay Hunt症候群 水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)が原因で,耳介周囲の疱疹,末梢性顔面神経麻痺,内耳…

騒音性難聴のc5-dipとは?

騒音性難聴とは,慢性的な騒音によって感音難聴となる疾患のことであり,85 dB以上でイヤホンで音楽を聞いている人などに発症しやすい.これに対して一時的な巨大音(>130 dB)による同様の症状の疾患を音響外傷性難聴という. 特徴としては,両側性の感音難聴…

カロリックテストのまとめとゴロ合わせ

温度眼振検査 ( カロリック検査; caloric test ) とは,Frenzel眼鏡をかけた仰臥位の被験者の外耳道に冷水又は温水を片側づつ注入した時に見られる眼振を観察する検査である. メカニズム 右の外耳道に冷水を入れる状況を考える.冷水を入れると,耳の中の温…

聴力検査のdB (デシベル) とは?

デシベルとは,対数で何倍かを表す方法である. もともと「B (ベル)」という単位があって,1ベルが10倍,2ベルが100倍,3ベルが1000倍というように,a ベルは10a倍と定義されている. 「dB (デシベル)」は 10-1の意味である「d (デシ)」を「B (ベル)」につけ…

オージオグラムの記載法

オージオグラムの記載方法にはいくつか約束があり,これらを知らないと検査結果がわかりません.要点を解説します. 気導聴力は,右側を◯,左側を×で示す.値を線で結ぶ. 骨導聴力は,右側を[,左側を]で示す.線で結ばない. 色を使う場合は,右側が赤,左…

水平三半規管が2つある理由

三半規管は回転運動の加速度を取得するための器官で,水平と垂直2つの合計3つが互いに垂直となるように片耳に存在します. 水平三半規管は頭部の上下軸を中心とした回転加速度を取得しますが,これが左右の耳に合計2つある意味が分からないのです.という…

咽頭と喉頭の違い

咽頭(いんとう)と喉頭(こうとう)は似ているのでややこしいですが,以下のように考えると明確です. 咽頭 pharynx: 食べ物が通る 喉頭 larynx: 空気が通る

めまい

めまいについて分かりやすいサイトがあったのでメモしておきます. めまいプロ http://www.memai-pro.com/top.htm 眼振の動画や,メニエール病の診断基準など,有益な情報が多いです.

良性発作性頭位めまい症がフルネームな理由

「良性発作性頭位めまい症」という疾患がありますが,どうしてわざわざ良性で発作性であることをその名前にアピールしなければならないのか?と疑問に思って調べてみると, 悪性持続性頭位めまい症 という疾患も存在するようです.脳幹や小脳の症出血や小梗…

眼振 まとめ

眼振とは,頭部の運動時に適切な視線を保つための眼球の運動のことで,律動的な往復運動を反復します.つまり,眼球があっちむいてこっちむいてを繰り返すということです. とりあえず動画を見てみましょう. 2つの相(緩徐相と急速相)があります. 緩徐相 頭…

呼吸と嚥下と発声の関係

喉頭癌では喉頭全摘出をすることがあります. これによって発声機能が失われる(=話せなくなる)ので,食道発声や人工喉頭など代替音声を利用するのですが,どうしてこのような術式をとるのかをメモしておきます. 喉頭周辺の機能に関して, 呼吸 > 嚥下 > 発…

ひょっとこ(火男)の由来

本当かどうかは知らなけど,ひょっとこ(火男)は顔面神経麻の患者が元になっているという説を聞いたのでメモしておきます. *1 顔面神経麻痺では,患側に下記の症状が見られますが,確かにひょっとこの顔と共通点が多いです. 前額のしわ寄せができない 閉眼…

デメリットをメリットに

メニエール病の治療としてゲンタマイシンの鼓室内注射があります.これってデメリットをメリットにという発想で考案されたのかなぁと思いました.というのもゲンタマイシンはアミノグリコシド系抗生物質で有名な副作用に第8脳神経障害があるからです.ゲン…