みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

血液

血清と血漿の違い,採血管の順番のまとめ

[目次] 覚え方 成分の違い 採血検査での使い分け 血清 血漿 採血の順番 血清(serum)と血漿(plasma)の違いは,全血から細胞成分を取り除いたものの中に,凝固因子が含まれるかどうかです. 血漿: 抗凝固剤を加えて遠心分離した上清.凝固因子を含む. 血清: …

白血病の有名な転座のゴロ合わせ t(8;21), t(15;17), t(8;14)など

白血病では,転座などの染色体異常が見られることが診断に有用ですが,番号を正しく覚えるのは大変です.ゴロ合わせの出番です. M2 t(8;21) M3 t(15;17) M4 inv(16) CML t(9:22) Burkittリンパ腫 t(8;14) 濾胞性リンパ腫 t(14;18) マントル細胞リンパ腫 t(1…

リンパ腫予後因子 (IPI) の項目のゴロ合わせ

International Prognostic Indexでは,悪性リンパ腫の予後因子から予後を推測することができます. 予後因子として, 年齢 > 60歳 血清LDH > 正常上限 Performance status: 2から4 Clinical stage: 3,4期 節外病変数: 2個以上 が予後不良因子として挙げられ…

ヘパリンとプロタミン

ヘパリンは,抗凝固剤として有名です.拮抗薬はプロタミンです. ゴロ合わせは, へばるな,プロだろう? へば(ヘパリン)るな(拮抗薬),プロだ(プロタミン)ろう? です. ちなみに,ワルファリンの拮抗薬はビタミンKです. 東 大樹のHPを参考にしました.

5p-と5q-

染色体には長腕と短腕があり,短腕をp, 長腕をqと表す. 猫鳴き症候群は,子猫の鳴き声によく似た高温のニャーニャーという鳴き声を出産直後から呈する染色体欠損症である.5番染色体の短腕腕が欠損するので,5p-症候群とも言われる. 逆に造血細胞で5番染色…

単核と単核球の違い

単核球は単核とリンパ球を合わせた概念である. ちなみに多核球は狭義には好中球のことで,広義には顆粒球(=好塩基球,好酸球,好中球)のこと.

好中球と単球(マクロファージ)の違い

好中球と単球の違いを解説します. 白血球は以下のように分類されます. 顆粒球 好中球 好酸球 好塩基球 単球(マクロファージ) リンパ球 単球は血管内の時の名前で,血管外に遊走するとマクロファージと樹状細胞になります. 好中球とマクロファージは両方と…

血算の基準値と考え方

血算の基準値は,厳密な数字はとても覚えられないうえ,施設で差があります.なのでおおまかな基準値の捉え方をまとめておきます. 赤血球 RBC:男性420~554 ×104/μL,女性384~488 ×104/μL → 400 ×104/μLから,+100まで Hb:男性13.8~16.6 g/dL,女性11.3…

輸血の交差試験と副交差試験の覚え方

輸血の交差試験と副交差試験はどっちがどっちかわからなくなるので,整理してみます. 主試験とは,患者の血清中に製剤の血球に対する抗体があるかどうかを調べる試験です. 副試験とは,製剤の血清中に患者の血球に対する抗体があるかどうかを調べる試験で…

免疫抑制患者が無菌室に入る意味

免疫抑制患者にとって感染症は脅威であるが,無菌室に入ることでなんとなく予防できるような気がする.実際白血病患者は無菌室にいるイメージがある. しかし,常在菌による日和見感染症は,患者に菌が既に存在しているわけなので,無菌室は無意味である. …

輸血のまとめ

輸血についてまとめた. 方針 足りないものを最小限に追加する. 薬剤により治療が可能ならば適応はないが,効果が出るまでの臨床症状の軽減を目的に使用するのはOK. 単位 1単位とは,全血200mLから作られる製剤の量である. 種類 赤血球濃厚液(RCC) 貧血や…

網状赤血球(reticulocyte)の正常値のゴロ合わせ

網状赤血球(reticulocyte)は貧血の鑑別に有用で,検査としては 赤血球数における割合が分かるので,赤血球と掛けて絶対数を算出する. 絶対値Ret =%Ret × RBC Ret絶対値上昇(10万/μL 以上)が認められたら, 溶血 か 出血 を疑う. 10万/μLというのが覚えに…

抗血小板療法と抗凝固療法の違い

抗血栓療法とは,血栓症を抑制するための治療のことであり, 抗血小板療法 抗凝固療法 の2つに分類される. 抗血小板療法 抗血小板療法は,血小板の凝集を抑制することで,血流が早い動脈内での血栓形成を抑える.アスピリン(バイアスピリン®),クロピドグ…

FAB分類は何の略?

血液腫瘍の分類法としてFAB分類は広く知られています. FAB分類は形態学中心の分類法であるが,最近の分子細胞生物学的な手法を取り入れたWHO分類として発展しています. FABとは,French-American-British Classification(フランス-アメリカ-イギリス分類)…

出血のまとめ

出血から想起する疾患をまとめてみました.\ 筋肉内出血→血友病 関節内出血→血友病 下肢の左右対称性の紫斑→アレルギー性紫斑病 粘膜出血→von Willebrand病 黒色便→胃・十二指腸での出血

ヘモグロビンの酸素解離曲線の考え方

酸素解離曲線の考え方をまとめておきます. 酸素解離曲線とは,横軸に酸素分圧を,縦軸に酸素飽和度をとったグラフの曲線のことです.一定の条件下でのヘモグロビンの酸素に対する親和性を示したものです. 酸素の供給 赤血球中のヘモグロビンは,肺で酸素化…

指のあれこれ

指のあれこれを整理. ばち指 肺癌 間質性肺炎 心疾患 など さじ状爪 鉄欠乏性貧血

ハプトグロビン・トランスフェリン・フェリチン (鉄代謝まとめ)

ハプトグロビン(Hp) 赤血球外のヘモグロビンと結合し,遊離のヘモグロビンが腎臓から排泄されるのを防ぐ. HpとHbは上下対称なので覚えやすい. Hb Hp 溶血性貧血ではHpの値が低下する.これは,ハプトグロビンの半減期は5日間なのに対して,Hb-Hpと結合する…

血液 凝固系(2次止血)の覚え方

血液の凝固系(=凝固反応)は,第1因子から第12因子までのたくさんの凝固因子が関与する複雑な反応で,暗記するのに苦労です.みー流の覚え方を考えてみました. 下の図を見てください. 凝固系全体をYの字ととらえて,右を外因系,左を内因系とします. 中央…

ビタミンK依存性凝固因子のゴロ合わせ

有名なゴロ合わせですがメモ. ビタミンKが合成に不可欠な凝固因子は第2, 9, 7, 10因子です.これを肉・納豆!と覚えます. ワルファリンはビタミンKと拮抗してこれらの因子の合成を阻害することで抗凝固剤として働きます.

血液型不適合腎移植

腎移植をする際にドナーとレシピエントの血液型の組み合わせのうち何もせず移植すると拒絶反応が起こる場合を血液型不適合移植といいます. 血液型毎に以下の抗原と抗体を持っています.ドナーが持っている抗原に対する抗体をレシピエントが持っていると抗原…

血液透析・アフェレーシス・輸血がわかりやすいサイト

血液透析やアフェレーシスは医学教科書を読んでも表面的なことしか書いてないですが下記のサイトにとてもわかりやすい説明があったので紹介します.\ \ \ アフェレーシス 疾患名より治療法を探す http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/apheresis/cure/ 治療…

血清タンパク分画の覚え方

血清タンパク分画とは採血した血液を血清としセルロースアセテート膜を用いた電気泳動を行なってアルブミンα1α2βγグロブリンに分ける方法である. 正常値の覚え方は α1α2βγの割合は順に2,4,8,16% 残り100-(2+4+8+16)=70%がアルブミン と覚えるのが一般的らし…

発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)のゴロ合わせ

PNHの症状などのゴロ合わせです. 朝飯はハムに砂糖.午後にコーラをごっくん. 朝:早朝にコーラ色尿を呈する ハム:Ham's test 砂糖:Sugar Water test 午後:CD55陰性 ごっくん:CD59陰性 割と覚えやすいゴロ合わせな気がします. CD55とCD59が陰性になるのは…

ABVD ∩ CHOP ≠ ∅

数学の世界では ABVD ∩ CHOP = ∅ ですが医学の世界では ABVD ∩ CHOP ≠ ∅ みたいです... ABVD療法はホジキンリンパ腫に対して行われ以下の薬を投薬します. Adriamycin - アドリアシン Bleomycin - ブレオマイシン Vinblastine - ビンブラスチン Dacarbazine …

急性骨髄性白血病(AML)の語呂合わせ

急性骨髄性白血病のFAB分類は本気で覚えにくく腹が立つので語呂合わせを作りました. M0 微分化型骨髄性白血病 M1 未分化型骨髄芽球性白血病 M2 分化型骨髄芽球性白血病 M3 前骨髄球性白血病 M4 骨髄単球性白血病 M5 単球性白血病 M6 赤白血病 M7 巨核球性白…