みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

解剖学

解剖学の歴史と表記揺れ

解剖学の歴史は古く,日本に輸入されたのは江戸時代と言われています.人体解剖図の訳書である「和蘭全躯内外分合図」*1は1772年(明和9年)に出版されました.その2年後にはドイツの医師クルムスの解剖書"AnatomischeTabel-in"のオランダ語訳書の日本語訳書で…

ヒトの発生のまとめ

受精 卵と精子が受精 → 受精卵 → 胞胚 → 着床(day6) 6日目に胞胚期で着床することは以下のゴロで覚えればよい. ロックオンしてハイ!着床. ロック(6)オンしてハイ(胞胚期)!着床. 着床が完了するのは12日目ころ. 3胚葉 受精3週目になると,外胚葉,中胚…

関節の運動のまとめ

関節の運動方向を示す解剖学用語をまとめました. ">*1 屈曲/伸展 大原則として,矢状面の関節の動きを屈曲/伸展と言います..解剖学的正位のポーズの状態で関節を動かして,関節角度が小さくなれば屈曲,大きくなれば伸展です. 外転/内転 屈曲/伸展ではな…

生殖器の発生

男性と女性がどのように形作られるかという話です. SRY遺伝子 sex-determining region Y (SRY)は,Y染色体上にある遺伝子で,これによって作られるSRYタンパク質は未分化性腺を精巣に変えます.SRYが作用しなければ,未分化性腺は卵巣になります. 精巣の作…

大腿部の血管と神経の覚え方

大腿部の血管神経は,内側から大腿静脈,大腿動脈,大腿神経の順に並びます. 有名な覚え方に, (内側から)VAN 大腿の内側からバーンと銃で打たれた様子をイメージする,というものがあります. しかしこれだとどちらが内側か外側かが分からなくなるので,み…

鼻腔を構成する骨のゴロ合わせ

友達から教えてもらったゴロ合わせです. 鼻腔を構成する骨は, 前市長,美女の下着と口が好きで涙. 前 : 前頭骨 市 : 篩骨 長 : 蝶形骨 美 : 鼻骨 女 : 上顎骨 下着 : 下鼻甲介 口 : 口蓋骨 好き : 鋤骨(じょこつを訓読み) 涙 : 涙骨 前の市長は,下着フェ…

脊椎と脊髄の違い

脊椎(つい)と脊髄(ずい)はなんとなく似ているので,ややこしいです. 脊椎 : 背骨のこと. 脊髄 : 神経のこと. 脊髄は脊椎の脊髄腔を通ることを考えるとわかりやすいです. 脊椎は骨1つ1つのことを指します.脊椎が繋がったものを脊柱といいます. 神経では…

Willis動脈輪の覚え方

Willis動脈輪(大脳動脈輪)とは,内頸動脈と椎骨動脈及びその分枝で構成された,脳底部にある輪状の動脈吻合のことです. Willis動脈輪を構成する動脈を覚えることが重要のようで,国試でも問われています. 105G36 Willis動脈輪を構成するのはどれか.3つ選…

中心静脈とは?

中心静脈という用語を臨床現場でよく用いるが,解剖学の教科書の索引を調べても掲載されていない.以下のように定義されているそうだ. 中心静脈とは,胸腔内にある静脈のことである. したがって,鎖骨下静脈から下大静脈の横隔膜上部までの範囲の静脈のこ…

解剖の方向の示し方

解剖学にて方向を表す用語がいくつかあるのでまとめておきます. 以下の図の通りなのですが,全身に対して使用する前後左右上下と,四肢など局所に対して使用する内側外側遠位近位を区別するのが重要です. 上下 superior: 上, 頭側, 頭に近い inferior: 下…

腹腔動脈の分枝のゴロ合わせ

腹腔動脈の分枝のゴロ合わせ. ひぃ,悲壮感. ひぃ→左胃動脈 悲→脾動脈 壮感→総肝動脈 重要な仕事に失敗して,ひぃ,と悲鳴を挙げて悲壮感が出ている人を想起して覚える. *1 *1:http://www.peg.or.jp/lecture/peg/06-01-01.html

腹部大動脈の動脈の分枝のゴロ合わせ

腹部大動脈の動脈の分枝のゴロ合わせ フックの上の人生か. フック→腹腔動脈 上→上腸間膜動脈 人→腎動脈 生→精巣動脈/卵巣動脈 か→下腸間膜動脈 フックに釣られたしんどい人生を想起して覚える. 画像:ネッター解剖学

眼窩を構成する骨のゴロ合わせ

有名なゴロ合わせですが,メモしておきます. 眼窩を構成する骨のゴロ合わせ 今日前工場長が涙した 今日: 頬骨 前: 前頭骨 工: 口蓋骨 場: 上顎骨 長: 蝶形骨 涙: 涙骨 し: 篩骨

手根骨のゴロ合わせ

手根骨のゴロ合わせです. *1 父さんの月収は大小とゆうとこう(=言っておこう) お前の父さんの月収なんぼなん?と聞かれたけど,あまり答えたくないので,父さんの月収は月によってばらばら(=大小)だと言っておくよ.とごまかした状況を想像してください. …

鎖骨下動脈から分枝する動脈のゴロ合わせ

友達からツナコロッケをおすそわけに頂戴したので,ここにメモ.鎖骨下動脈から分枝する動脈は 椎骨動脈 内胸動脈 甲状頚動脈 肋頸動脈 ですが,これを, ツナころっけ と覚えるそうです.

無名静脈という名前がある静脈

無名静脈は腕頭静脈のことらしいですが,無名静脈という名前があるので無名ではないですよね.

デルマトームの覚え方とゴロ合わせ

脊髄神経根から伸びている感覚神経が支配する領域のことをデルマトーム(Dermatome)といいます.感覚障害を診察するときに,皮膚のどの領域が何番目の脊髄神経根に対応するのかを理解することで,障害されている脊髄レベルを推定することができます. また,…

大腿四頭筋と膝蓋腱反射

膝蓋骨の下を押すと,普通に考えれば前頚骨筋の腱が伸展されて前頚骨筋が収縮をしそうですが,実際はご存知の通り膝蓋腱反射では大腿四頭筋が収縮します. 大腿四頭筋は, 大腿直筋 内側広筋 外側広筋 中間広筋 の4つから成りますが,これらは膝関節を伸展…

咽頭と喉頭の違い

咽頭(いんとう)と喉頭(こうとう)は似ているのでややこしいですが,以下のように考えると明確です. 咽頭 pharynx: 食べ物が通る 喉頭 larynx: 空気が通る

卵円孔と正円孔と卵円窓と正円窓と蝸牛窓と前庭窓を整理する

卵円孔,正円孔,卵円窓,正円窓,蝸牛窓,前庭窓 これらが結構ややこしいので整理してみました. 耳の蝸牛の入口で耳小骨と連絡しているのが前庭窓.別名が卵円窓. 耳の蝸牛の出口が蝸牛窓.別名が正円窓. 上顎神経 (V2)が頭蓋骨を通る穴が正円孔. 下顎…

シリラート死体博物館 พิพิธภัณฑ์ศิริราช という場所があるらしい

シリラート死体博物館 พิพิธภัณฑ์ศิริราช という博物館がタイのバンコクにあるらしく 本来は病気や事故で亡くなり法医学鑑定された遺体を医学的資料として保存展示するための博物館. *1 なんだそうだ.資料はほとんど本物のヒトを使用しているらしくバンコ…

上咽頭・中咽頭・下咽頭 の分かりやすい図

上咽頭・中咽頭・下咽頭 の境界を覚えるのは大変ですが下の図をイメージで覚えてしまえば簡単です. *1 上咽頭は口蓋より上.咽頭鼻部とも 下咽頭は舌骨より下.咽頭後頭部とも 中咽頭はその間.咽頭口部とも *1:http://www.cancer.gov/cancertopics/pdq/tre…

手の末梢神経障害(鷲手下垂手 猿手)の語呂合わせ

末梢神経障害によって起こる特有の症状をまとめます. 手 尺骨神経麻痺 (鷲手) 薬指と小指のMP関節が過伸展,IP関節が屈曲 撓骨神経麻痺 (下垂手) 手関節の背屈障害,すべての指の背屈障害 正中神経麻痺 (猿手) 母指球筋が萎縮し,母指対立の障害 (猿は親指…

胃底部の由来

胃の上方に盛り上がっている部分を胃底部というが胃の上の方にあるのにどうして胃底部と名付けられたのでしょうか? STEP消化器にはこのような説明があります. 胃の頂上にあるように見えるかもしれませんが腹を開けて外部から胃を覗いたときには底のように…

3つの三尖弁

三尖弁といえば右心房と右心室の間にある弁のことであるが実は大動脈弁と肺動脈弁も3つのヒダがあり三尖弁と呼ばれるらしい. つまり 二尖弁:僧帽弁 三尖弁:三尖弁・大動脈弁・肺動脈弁 ということになるようだ.ややこしいな.