みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

2014-01-28から1日間の記事一覧

紙でZ形成術

Z形成術を理解するために紙でやってみた. 青い線の長さを,Z形成術をすることによって黒い線まで延長することができている. Z形成術として代表的なのが,60度のやつと4弁のやつである.60度のやつは√3倍になっていることも理解しておいたほうがよさそう.

歩行障害の動画とまとめ

ネットで見られる歩行障害の動画をまとめてみました. [目次] 痙性片麻痺歩行 (ぶん回し歩行) spastic hemiplegic gait 痙性対麻痺歩行 (はさみ脚歩行) spastic paraplegia gait パーキンソン歩行 (小刻み歩行) Parkinson gait 鶏歩 steppage gait 動揺性歩…

皮膚真菌症まとめ

皮膚真菌症といえば,糸状菌症,カンジダ症,癜風などがありますが,これらをまとめてみました.リンクはGoogle画像検索です. 検出方法 浅在性: KOH直接検鏡法 深在性: HE染色, PAS染色, Grocott染色 各論\ 糸状菌症 原因 白癬菌: Trichophyton rubrum 小胞…

ヘモグロビンの酸素解離曲線の考え方

酸素解離曲線の考え方をまとめておきます. 酸素解離曲線とは,横軸に酸素分圧を,縦軸に酸素飽和度をとったグラフの曲線のことです.一定の条件下でのヘモグロビンの酸素に対する親和性を示したものです. 酸素の供給 赤血球中のヘモグロビンは,肺で酸素化…

酸素分圧の覚え方

体のあちこちの酸素分圧を知っていると便利なので,まとめてみました. 大気: 160mmHg (= 760mmHg * 0.21) 吸気: 150mmHg PAO2(肺胞酸素分圧): 100mmHg PaO2(動脈酸素分圧): 80-100mmHg PcrO2(混合静脈血酸素分圧): 40-50mmHg ミトコンドリア: 0.1mmHg(???) …