2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ツベルクリン反応が陰性化する疾患には,以下のものがあります. 結核感染初期(2-8週間で陽性化) 粟粒結核,重症肺結核 麻疹などウイルス疾患 サルコイドーシス 過敏性肺炎 細胞性免疫低下状態 (悪性リンパ腫,ステロイド,免疫抑制薬内服中) 栄養障害 (低ア…
ProQuestは,学術論文のデータベースサービスで,医学系論文を探したり読んだりするのに便利です.所属する組織がProQuestと契約していれば,ある程度のジャーナルの論文がpdfでダウンロードできます. 以下,ジャーナル名をクリックすると,ProQuestのサイ…
大腿部の血管神経は,内側から大腿静脈,大腿動脈,大腿神経の順に並びます. 有名な覚え方に, (内側から)VAN 大腿の内側からバーンと銃で打たれた様子をイメージする,というものがあります. しかしこれだとどちらが内側か外側かが分からなくなるので,み…
カロー三角(Calot's triangle)とは,胆嚢管と総肝管と肝臓下縁で囲まれた部分を示します.なぜ重要かというと,ここを75%の人で胆嚢動脈が通過するので外科手術の目印となるからなのだそうです. カローさん,壮観な火炎を堪能してはどうか. カローさん(カ…
友達から教えてもらったゴロ合わせです. 鼻腔を構成する骨は, 前市長,美女の下着と口が好きで涙. 前 : 前頭骨 市 : 篩骨 長 : 蝶形骨 美 : 鼻骨 女 : 上顎骨 下着 : 下鼻甲介 口 : 口蓋骨 好き : 鋤骨(じょこつを訓読み) 涙 : 涙骨 前の市長は,下着フェ…
臨床検査の結果を見ると, AST 13 IU/L, ALT 16 IU/L, ALT 12 IU/L, LDH 255 IU/L のように,IU/L という単位を見かけます.時々,IUではなく,U/L となっている場合もあります. 国際単位 IU とは 酵素活性の単位です.至適条件で酵素が1分間に 1 μmol (10-…
分娩の工程を教科書の文章を読んで理解するのはとても難しいですが,動画を見ればイメージがしやすくなります. 分娩の様子をコンピュータグラフィックスで解説してくれている動画があるので,紹介します. Health Literacy Video: Labor and Vaginal Birth
デジタリストブログ 初期臨床研修中の研修医のアルバイト禁止規定についてのメモ に,初期研修中の研修医のアルバイトに関して詳しく書いてあるので,メモ. 要約すると,研修に影響が出ない範囲ならば,勤労によらない所得を得ることはよいそうだ.不動産収…
騒音性難聴とは,慢性的な騒音によって感音難聴となる疾患のことであり,85 dB以上でイヤホンで音楽を聞いている人などに発症しやすい.これに対して一時的な巨大音(>130 dB)による同様の症状の疾患を音響外傷性難聴という. 特徴としては,両側性の感音難聴…
温度眼振検査 ( カロリック検査; caloric test ) とは,Frenzel眼鏡をかけた仰臥位の被験者の外耳道に冷水又は温水を片側づつ注入した時に見られる眼振を観察する検査である. メカニズム 右の外耳道に冷水を入れる状況を考える.冷水を入れると,耳の中の温…
デシベルとは,対数で何倍かを表す方法である. もともと「B (ベル)」という単位があって,1ベルが10倍,2ベルが100倍,3ベルが1000倍というように,a ベルは10a倍と定義されている. 「dB (デシベル)」は 10-1の意味である「d (デシ)」を「B (ベル)」につけ…
オージオグラムの記載方法にはいくつか約束があり,これらを知らないと検査結果がわかりません.要点を解説します. 気導聴力は,右側を◯,左側を×で示す.値を線で結ぶ. 骨導聴力は,右側を[,左側を]で示す.線で結ばない. 色を使う場合は,右側が赤,左…
舌の神経支配はいろいろな脳神経が関与しているので整理する必要があります. 舌の前2/3と後1/3で分かれていることをまずおさえます. 舌 運動 知覚 味覚 舌後ろ 12 舌下神経 9 舌咽神経 9 舌咽神経 舌前 12 舌下神経 5 舌神経(三叉神経の枝) 7 鼓索神経(顔…
高血圧の治療に関しては国家試験で聞かれるのでまとめておきます, 高血圧症の生活指導として中心になるのは運動療法と食事療法です.具体的な食事療法としては塩分制限(6g/日以下),コレステロール制限,適正体重の維持,節酒・禁煙指導を行います. これ…
糖尿病の診断基準として空腹時血糖が126 mg/dL 以上である,というのが定められているが,126ってずいぶんと中途半端やなと思ったので由来を調べてみた. 126 mg/dLは, 7mmol/Lを換算したものなのだそうだ. グルコースは180 g/molなので,7 mmol/L * 180 g…
補体価が低下するのは以下の疾患です. 補体の消費亢進 腎不全 急性糸球体腎炎 ループス腎炎 膜性増殖性糸球体腎炎 コレステロール塞栓症 自己免疫性疾患 全身性エリテマトーデス(SLE) 悪性関節リウマチ(MRA) 混合性結合組織病(MCTD) 自己免疫性溶血性貧血(A…
cherry red spotとは,黄斑が白濁することですぐ外側の脈絡膜の血管が見えるようになって,黄斑が赤く見えることです. *1 以下の疾患で起こります. 網膜中心動脈閉塞症 Gaucher 病 Niemann-Pick 病 GM1ガングリオシドーシス GM2ガングリオシドーシス Tay-S…
みーの友達が,国家試験の問題で同一の画像が違う疾患として使用されていることを発見したので,報告します. 本態性血小板血症と真性赤血球増加症の骨髄生検HE染色の画像が同一のものなのです. 101A33 42歳の女性.赤ら顔と頭重感とを主訴に来院した.3ヵ…
HLAのタイプに相関する疾患は国家試験でも時々聞かれるので整理しておきます. 強直性脊椎炎 HLA-B27 インスリン自己免疫症候群 HLA-DR4 Behcet病 HLA-B51 Buerger病 HLA-B54 関節リウマチ HLA-DR4
抗核抗体を構成する特異自己抗体はたくさんあり,一度に測定するのは難しいです.そこで自己抗体の一次スクリーニングとして,間接蛍光法による抗核抗体検査を用います. 抗核抗体検査では,ヒト由来の細胞に患者血清中の自己抗体を反応させ,染色されるかど…
頭重感は,「ずじゅうかん」,と読みます. 「とうじゅうかん」,「ずおもかん」,と読む人もいるみたいですが,「ずじゅうかん」みたいです. 読めなくて困ったら,頭が重い感じ,と表現を変えればよいでしょう.
脊椎(つい)と脊髄(ずい)はなんとなく似ているので,ややこしいです. 脊椎 : 背骨のこと. 脊髄 : 神経のこと. 脊髄は脊椎の脊髄腔を通ることを考えるとわかりやすいです. 脊椎は骨1つ1つのことを指します.脊椎が繋がったものを脊柱といいます. 神経では…
細胞内液と細胞外液のイオン濃度はよく試験で聞かれるので,大まかな濃度と細胞内外のどちらが濃度が高いのかをおさえましょう. 以下が代表的なイオンの濃度です. イオン 細胞内濃度 (mEq/L) 細胞外濃度 (mEq/L) Na+ 15 140 K+ 140 4 Mg2+ 2 40 Ca2+ <0.00…