2012-01-01から1年間の記事一覧
みーが読んだ教科書でとても良かったものを紹介しています. 免疫学 「もっとよくわかる!免疫学」 免疫学のエッセンスがとても良くわかる教科書です.イラストがわかりやすくかわいいです.免疫学を初めて勉強する時はまずはこの本を読んでから他の分厚い専…
日本における死因の1位が「がん」であるだけあって人間ドックや健康診断でがん検診が盛んに行われるようになってきています.がん検診ではがんを早期に発見することでがんの治療の効果を高めることができるとされています.\ しかしがん検診の有効性は過大評…
エタノールを摂取すると消化管から吸収され速やかに肝臓で代謝されます.代謝の過程は以下のようにまとめられます. エタノール ↓ ADH アセトアルデヒド ↓ ALDH 酢酸 ADH : alcohol dehydrogenase (アルコール脱水素酵素) ALDH : aldehyde dehydrogenase (ア…
医学の教科書は重いし分厚いしでできれば軽い電子版があればよいですね.ここではiPhoneやiPadで電子版の教科書が読めるappであるInklingを紹介します.\ Inlkingではホームページで教科書を追加するか購入するとiPadやiPhoneに同期され読むことができます.…
コッホの原則 コッホの原則とはドイツの細菌学者ロベルト・コッホがまとめた感染症の病原体を特定する際の指針のひとつ. ある一定の病気には一定の微生物が見出されること その微生物を分離できること 分離した微生物を感受性のある動物に感染させて同じ病…
自然免疫ではPRRs (パターン認識受容体)と呼ばれる受容体が外部由来の物質を認識しその情報が伝えられる. PRRsが認識する構造をPAMPs (病原体関連分子パターン)という. PRRsは大きく以下のように分類される PRRs 膜表面に発現 TLR (toll like receptor) CL…
サイトカインはたくさんの種類があって整理して覚えるのが大変なので重要なものをわかりやすくまとめてみました. まずはサイトカインの分類: インターロイキン(IL) 白血球が分泌する. ケモカイン 白血球の遊走を制御する. インターフェロン(IFN) 異物が…
日本ではkaroshiが問題になっている. 自殺は1998年から急増し13年連続で日本の自殺者は年間3万人を超えた.50歳男性の経済・生活問題による自殺が急増した.1990年頃のバブルの時代の自殺者が2万人あまりであった.あまりに日本的現象として働き過ぎ(過剰適…
「世にも奇妙な人体実験の歴史」トレヴァー・ノートン 著 / 赤根洋子 訳 世にも奇妙な人体実験の歴史作者: トレヴァー・ノートン,赤根洋子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/07/06メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (23件)…
寄生虫学の総論についてまとめています. 三大感染症 HIV/AIDS 結核 マラリア 日本で問題となる寄生虫 日本で問題となっている寄生虫は以下のとおりである. マラリア 輸入感染症 赤痢アメーバ STD(性感染症) アニサキス 生鮮食品由来 カリニ 日和見感染症 …
生物をイメージする際に重要なのがスケールの概念です. 10のn乗メートルをものさしとして指数の数字と物の大きさを対応させます. -4 : 植物細胞 -5 : 動物細胞 -6 : バクテリア -7 : ウイルス・リボソーム -8 : タンパク質 -9 : 小分子 -10 : 原子 これを…
p53-RB pathwayについて理解しやすいようにまとめておきます. 細胞はDNA損傷などによって常にガン細胞になる可能性がある.p53はがん化を抑制する働きがあるのでがん抑制遺伝子とも呼ばれている.がんの抑制方法は主に3つ: G1期で細胞周期を止める DNA修復…
社会規範としての法律やガイドラインの種類について違いをまとめておきます.\ 法律 罰則がある 容易には修正できない. 議会の決議を経て制定される. 最新の技術などには追いつけないため対応できないこともある. ガイドライン 大臣名で告示. 法律上の罰…