組織学
2次リンパ組織である扁桃,リンパ節,脾臓とMALTの違いをまとめました. 扁桃 扁桃は咽頭の2次リンパ組織の集合である免疫器官です.5,6歳が最も大きく,思春期までに退化します.子供の免疫力の一部を担っていると考えられています.扁桃腺切除手術などがあ…
一口に汗と言ってもいろいろな汗があります. 温熱性と精神性 汗が出る刺激による分類です. 温熱性発汗(thermal sweating) : 暑熱刺激によって 精神性発汗(emotional sweating) : 精神的緊張や情緒の変動によって 温熱性発汗 暑熱刺激によって汗が出ます.…
組織学で覚えなければいけない網膜10層のゴロ合わせを作ってみました. 内境界膜 神経線維層 神経節細胞層 内網状層 内顆粒層 外網状層 外顆粒層 外境界膜 視細胞層 網膜色素上皮層 これを, 境界線で切るもかもか教科書 と覚えます. もかもかフワフワな教…