みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

FT3とFT4とTSHの単位

遊離トリヨードサイロニン(FT3)の基準値は 2.30~4.00 pg/mL *1で,遊離サイロキシン(FT4)の基準値は 0.90~1.70 ng/dL *2 で,甲状腺刺激ホルモン(TSH)の基準値は 0.500~5.000 μIU/mL *3です. すべて単位が異なりますので,症例報告を作成する際は注意が…

終末を生きる

先日,アニメ「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」を見ました. sneakerbunko.jp 公式サイトの紹介文を引用します. 妖精兵器と呼ばれる少女たちと生き残った準勇者との儚くそして切ない物語. ... 死にゆく定めの少女妖精た…

ブログの統合について

諸般の事情のため,医学生の時に作ったブログ「みーの医学」,初期研修の時に作ったブログ「みーの初期研修」,それ以降に作ったブログ「みーは血液内科医」を統合し,「みーは血液内科医」という名前の1つのブログにしました. 今後ともよろしくおねがいい…

褥瘡のDESIGNについて

褥瘡の治癒過程を評価するためのツールとして,日本褥瘡学会はDESIGN®を提唱しています*1. DESIGNはDepth(深さ),Exudate(滲出液),Size(大きさ),Inflammation/Infection(炎症/感染),Granulation tissue(肉芽組織),Necrotic tissue(壊死組織)の6つの評価…

骨髄バンクに対するご意見

みーは血液内科医として白血病の患者の診療をしております.今まで全例が血縁者ドナー又は臍帯血移植となっており,実際に骨髄バンクに依頼したことはないのですが,今後の診療に活かすためにまとめました. なお,成功例は骨髄バンクスペシャルサイトに多数…

正しく内服するのは難しい

処方箋にはいろいろな指示があります.「毎食後に1錠づつ内服」「朝食後に1錠内服」などが一般的です.食事の後に薬があるのは生活習慣としても馴染みやすいです. 食後ではいけない薬も存在します.例えばビラノアは抗アレルギー薬ですが,1日1回空腹時に1…

セカンド・オピニオンに不満

悪性リンパ腫を患った90歳の患者さんと,今後の方針について相談をしていました. 悪性リンパ腫は治療抵抗性で,高齢のため治療の選択肢が限られており,厳しいことを説明しました.家族がセカンド・オピニオンを希望されたので,手配しました. セカンド・…

スポーツと医療

先日,ダイバーの知人と話をしました. 「水深20mまで潜ってから戻ってくると,右耳が聞こえにくくなって,3日間ほどすると徐々に元に戻ってくるんですよ.昔からそうだったので,あんまり気にせずにダイビングしてますけど.これってやっぱり鼓膜に穴が空い…

血漿交換がかっこよかった

発熱,血小板減少,腎機能障害,溶血性貧血,意識障害を発症した患者さんが先日来院されました. 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)が疑われ,すぐさま血漿交換が開始されました. 発症時は呼びかけても反応がない状態でしたが,2日目でオーダーが入る程度にま…

これから仕事を選ぶ人へ (職業選択の指針)

みーはまだ社会人になって4年しか経っていませんが,これから社会人になる人が,職業を選択する際の参考になればと思い,この記事を書きました. みーは医師になってもうすぐ4年経ちます.血液内科で仕事をしており,白血病や悪性リンパ腫の患者さんの治療を…

超速!心エコー術

先日,認知症の患者さんが大動脈解離を発症したため,循環器内科の先生にコンサルテーションしました. 患者さんはせん妄のため,ちょっとでも触ると激しく抵抗する状態でした. その先生はエコープローベを患者さんの胸に3秒ほど当てました.3秒間で記録さ…