感染症
細菌性髄膜炎の起炎菌は年齢ごとに異なります.理解の仕方を整理しました. *1 考え方 生まれる時は膣常在菌に暴露される 分娩時に,膣の常在菌に暴露されることで髄膜炎を起こします.したがって,膣常在菌であるB群溶連菌や大腸菌が主な起炎菌になります.…
感染症の媒介動物は覚えるのが大変なので,まとめました. 大雑把に 蚊: ウイルス,糸状虫を媒介. ダニ: 細菌,リケッチアを媒介.それ自体が感染することもある. ノミ: ペストを媒介. ハエ: 原虫を媒介. これで大体の問題は解けるかもしれません. 以下…
アレルギーの原因になったり,感染症を媒介する動物として,ダニとノミは有名ですが,違いを整理しました. ノミ 昆虫綱ノミ目に分類されます.ノミは,人間の血を飲むことから「飲む」が訛って名付けられたとされています. 吸血のための針があるのが特徴で…
重症熱性血小板減少症候群 (Severe fever with thrombocytopenia syndrome: SFTS)は,マダニが媒介するウイルスによって起こる感染症です. 6日~2週間程度の潜伏期間を経て,発熱,倦怠感,食欲低下,消化器症状,リンパ節腫脹,出血症状を来します.致死…
抗菌薬の排泄経路は大まかに以下のようになっています*1. βラクタム系: 主として腎排泄 アミノグリコシド系: 腎排泄 グリコペプチド系: 腎排泄 マクロライド系: 胆汁排泄 リンコマイシン系: 胆汁排泄 テトラサイクリン系: 胆汁排泄 キノロン系: 腎排泄 薬剤…
アデノウイルスはアデノウイルス科のdsDNAウイルスで,多くの部位で多彩な感染症を引き起きします.有名なものとしては,急性咽頭扁桃炎,流行性角結膜炎,急性胃腸炎,出血性膀胱炎,肺炎などがあります.本当にいろいろあって難しい... ざっくばらんにまと…
感染症分類のゴロ合わせを作りました. 以下の情報は2015年現在の最新情報を反映したもののつもりです.MARSやチクングニア熱なども追加してあります. 一類感染症 エバラ天然クリーミーペーストを鍋1つ丸ごと貰った. エバラ(エボラ出血熱)天然(天然痘)クリ…
予防接種にはたくさんの種類があり,それぞれに接種時期や回数,分類がなされています. 定期予防接種と任意予防接種 定期予防接種とは,通常時に行う予防接種のことで,行政が公衆衛生の見地から国民の健康の保持に寄与すると考えて「予防接種法」に基づい…
黄色ブドウ球菌とA群β溶連菌はややこしいです. staphylococcus aureus と,streptococcus pyogenesは両方とも似ていますし,表皮を障害する感染症としても似ています.丹毒はA群β溶連菌だけど,蜂窩織炎は黄色ブドウ球菌が多いとか,ややこしすぎますね. …
妊娠中に使っても安全な抗菌薬として,ペニシリン,セフェム系,マクロライド系があります. ゴロ合わせは, ヘマ,セーフ ヘ(ペニシリン)マ(マクロライド),セーフ(セフェム) です.ヘマをしてもセーフだから安全なのです.
破傷風とは,破傷風菌(Clostridium tetani)が産生する神経毒素であるtetanospasminによって,横紋筋の硬直や痙攣と自律神経機能障害を来す中毒性疾患である. 初発の症状は開口障害であることが多い.その後,嚥下困難,後弓反張,項部腹壁四肢近位筋の硬直…
藤原四兄弟とは,藤原不比等の4人の息子の,藤原武智麻呂,藤原房前,藤原宇合,藤原麻呂のことである.9人の公卿の内の4人を占め藤原四子政権を確立した. しかし737年に相次いで病死しており,当時は祟りとして恐れられたが,今では天然痘の流行により病死…
免疫抑制患者にとって感染症は脅威であるが,無菌室に入ることでなんとなく予防できるような気がする.実際白血病患者は無菌室にいるイメージがある. しかし,常在菌による日和見感染症は,患者に菌が既に存在しているわけなので,無菌室は無意味である. …
PKとPDは類似した用語ですが,反対の意味です. Pharmacokinetics (PK) : 体が薬に与える影響 → 薬物の吸収・分布・排泄を解析する. Pharmacodynamics (PD) : 薬が体に与える影響 → 薬物の副作用や薬効を解析する. 抗菌薬のPK/PDをまとめました. 時間依存…
稽留熱とは,38℃以上の持続的発熱で,日差が1度を越えないことをいいます.稽留熱をきたす疾患の,友達からのおすそ分けゴロ合わせの改変版を紹介します. ワイル病 腸チフス 粟粒結核 骨髄炎 大葉性肺炎 渓流で、ワイらのチーフが一度だけ族をこづいた. 渓…
比較的徐脈をきたす疾患の,友達からのおすそ分けゴロ合わせの改変版を紹介します. ブルブルずれ落ち、脈下がる. 振動でズボンがずれ落ちるイメージ. ブルブル→ブルセラ菌 ず→髄膜炎 れ→レジオネラ 落→オウム病 ち→腸チフス 脈→比較的徐脈 下がる→サルモ…
HIV感染症では,CD4陽性リンパ球が進行的に破壊されるため,日和見感染症を起こします.これによりAIDSの発症がわかることがあるので,エイズ指標疾患といいます.代表的なものを想起するための,友達からのおすそ分けゴロ合わせの改変版を紹介します. カン…
抗結核薬の副作用は,95A99などで出題されているので,ゴロ合わせで覚えます. イソニアジド: 末梢神経障害(Vit. B6欠乏),肝障害 エタンブトール: 球後視神経炎 ストレプトマイシン: 聴神経障害 リファンピシン: 肝障害,発疹,血小板減少症 ピラジナミド: …
ヘルペスウイルスに対する治療は,アシクロビルが標準だが,以下の例外がある. サイトメガロウイルス: ガンシクロビル (大きいのでガーンと叩く) EBVの伝染性単核球症: アシクロビル無効 (対症療法) 大きいのでガーンと叩く まとめ 単純ヘルペスウイルス1型…
リウマチ熱の症状として,Jonesの5大症状が有名です.友達からゴロ合わせを教えてもらったので,メモしておきます. Jonesは森林で大きなブタにひっかけられた. 心内膜炎 輪状紅斑 小舞踏病 四肢の大関節の多発性関節炎 皮下結節 Jones先生が森を歩いている…
肝炎の治療薬は, B型: インターフェロン,エンテカビル,ラミブジン C型: ペグインターフェロン,リバビリン,シメプレビル となっている. ビエラで尻絞めるっぺ ビ(B インターフェロン)エ(エンテカビル)ラ(ラミブジン)で尻(C リバビリン)絞め(シメプレビ…
B型肝炎のマーカーにはいくつか種類があってややこしいので整理しておく. B型肝炎マーカーは,s (surface), e , c (core) の3種類と,抗原, 抗体 の組み合わせの6種類がある. 一過性感染の場合 HBV感染後,すぐにHBs抗原が陽性になる.表面(surface)なので…
ヘリコバクター・ピロリの除菌に使用する薬剤3つ: PPI (プロトンポンプインヒビター) アモキシシリン (ペニシリン系抗生物質) クラリスロマイシン (マクロライド系抗生物質) これで除菌できなかったら,メトロニダゾールを使って, PPI アモキシシリン メ…
C型慢性肝炎とは,日本の慢性肝炎のうち70%を占める疾患で,hepatitis C virus (HCV) の感染によって発症する. 感染の原因として,輸血歴や手術歴を有する例が多く,医療従事者の場合は針刺し事故によっても発症する可能性がある. C型慢性肝炎の治療は,現…
B型肝炎は,罹患すると急性肝炎や慢性肝炎を発症し,一部の人は肝硬変肝臓癌を発症する恐ろしい疾患ですが,現在はワクチン接種によって防ぐことができます. B型肝炎ウイルスは血液や体液を介して感染します.母親が持続感染している場合は子供は産道出血に…
肺アスペルギルス症は以下の4つがある. 肺アスペルギローマ 慢性壊死性肺アスペルギルス症 侵襲性肺アスペルギルス症 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 肺アスペルギローマは肺の空洞病変にアスペルギルスが増殖している病気である.そのため,手術で…
麻疹(はしか measles) 風疹(ふうしん,三日ばしか rubella) 流行性耳下腺炎 (おたふくかぜ,mumps) この3つは非常にややこしいので整理しておく.漢字似ているし,英語も似ているし... 麻疹(はしか measles) 麻疹ウイルスの感染 空気感染and飛沫感染 生後6…
皮膚真菌症といえば,糸状菌症,カンジダ症,癜風などがありますが,これらをまとめてみました.リンクはGoogle画像検索です. 検出方法 浅在性: KOH直接検鏡法 深在性: HE染色, PAS染色, Grocott染色 各論\ 糸状菌症 原因 白癬菌: Trichophyton rubrum 小胞…
ポリオワクチンといえば生ワクチンでしたが,2012/9/1に不活化ポリオワクチンが導入されたそうです. これを3種混合ワクチン(DPT)に加えた,4種混合ワクチンが,2012/11/1に導入されたそうです. ジフテリア(D diphtheria)百日咳(P pertussis)破傷風(T …
サージカルマスクは表裏を間違えると意味がないので向きを確認することが重要です. 表側についたものは下に落ちる必要がありますのですだれが下を向いているような向きにすればよいのです.下の図のように折り目を確認すればおっけーです.