みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

消化器

下血と血便の違い

下血や血便など便の性状を表す医学用語を整理しました. 下血 黒色便 melena 血便 hematochezia 粘血便 mucous and bloody stool 便潜血 fecal occult blood 脂肪便 steatorrhea 下血 肉眼的に血液の混じった便が肛門から排泄されること.下から血が出てくる…

急性膵炎のCullen徴候

急性膵炎 膵臓が自己融解することで,出血性壊死を来します. Cullen徴候 (カレン徴候) 皮下出血のために.臍周囲の出血が見られることがあります.これをCullen徴候といいます. *1 Grey-Turner徴候 (グレイ ターナー徴候) 皮下出血が左側腹部に見られるこ…

ポリープのまとめ

ポリープをまとめました. 胃ポリープ 過形成性ポリープが多い. 大腸ポリープ 腺腫性ポリープが多い.その中で管状腺腫,管状絨毛腺腫,...の順に多い. 胆嚢ポリープ コレステロールポリープが多い. なお,小腸ポリープは極めて稀.

AST/ALTの鑑別のゴロ合わせ

ASTとALTは肝細胞に存在する酵素で,肝細胞が障害されることによって血中に逸脱します.これを測定することで,疾患を類推することができます. 両方とも同じような酵素ですが,違いもあります. 肝臓にはALTよりもASTの方がたくさんある. 中心静脈周囲はAS…

WDHA症候群の覚え方

血管作動性腸管ペプチド(VIP)の産生腫瘍であるVIPomaによって,WDHA症候群を来します. 水様性下痢 (Watery Diarrhea),低カリウム血症 (Hypokalemia),無酸症 (Achlorhydria) が主な症状なので,頭文字をとってWDHA症候群と名付けられたのですが,Hってhype…

憩室の分類のゴロ合わせ

憩室とは,消化管の壁が外側に袋状に飛び出した状態です.真性憩室と仮性憩室の2つに分類されます. 真性憩室: 粘膜,筋層,漿膜の全てが突出している 仮性憩室: 筋層が欠損して,粘膜と漿膜が突出している いろいろな憩室がありますが,それぞれがどちらに…

ストーマとお風呂

人工肛門とは,大腸を腹壁に固定し,自然肛門のかわりに糞便を排泄させる目的で完全腸瘻として開口させたものである.直腸癌の治療のために作成されることが多い. 人工肛門など,手術によって腹壁に造られた排泄口のことをストーマといい,小腸のストーマと…

カロー三角(Calot's triangle)の語呂合わせ

カロー三角(Calot's triangle)とは,胆嚢管と総肝管と肝臓下縁で囲まれた部分を示します.なぜ重要かというと,ここを75%の人で胆嚢動脈が通過するので外科手術の目印となるからなのだそうです. カローさん,壮観な火炎を堪能してはどうか. カローさん(カ…

羽ばたき振戦の動画

羽ばたき振戦(アステリクシス)は,肝性脳症の昏睡度2以上で見られる所見で,両手を前に出して手の平を返してもらうと,振戦が見られるわけである. 6-1a. 肝性脳症 羽ばたき振戦 - YouTube 羽ばたき振戦がみれるから100%肝性脳症というわけではなく,呼吸不…

消化管ポリポーシスのゴロ合わせ

消化管ポリポーシスはいろいろと種類があってややこしいので,まとめとゴロ合わせを作りました. 炎症性と非炎症性に分けます. Cronkhite-Canada症候群は炎症性で,家族性腺腫性ポリポーシスとPeutz-Jeghers症候群は非炎症性です. 炎症性なので,下痢があ…

臓器別の血流配分のゴロ合わせ

心臓から拍出された血液は,各臓器に配分される.割合は以下の通り. 脳 15% 心臓 5% 肝臓・消化器 30% 腎臓 20% 骨格筋 20% その他 20% これはこのように覚えます. キジ2匹が信号で野いちごとみかんを食べる. キ(=筋肉)ジ(腎臓)2(=20%)匹が信(=心)号(=5%)…

体質性黄疸のまとめ ゴロ合わせ

体質性黄疸をきたす疾患は以下の4つがあります. ジルベール症候群 クリグラー・ナジャー症候群 デュビン・ジョンソン症候群 ローター症候群 デュビン・ジョンソン症候群とローター症候群で,直接ビリルビン上昇が見られます.ジルベール症候群とクリグラー…

肝細胞癌の治療の選択

肝細胞癌の治療を選択する問題は医師国家試験には頻出なので整理しておきます. まず,Child-Pugh分類の5つの項目を覚えます. 血清ビリルビン値 (Bilirubin) 血清アルブミン値 (Albumin) 腹水 (Ascites) 脳症 (Encephalopathy) PT これは, ビア腹のPatien…

消化管ホルモンの考え方

消化管ホルモンの働きは大雑把に, ガストリン:胃での消化を促進 セクレチン:十二指腸での消化を促進 コレシストキニン:セクレチンを助ける ソマトスタチン:上記3つを抑える VIP: 腸液の分泌 GIP:食後血糖上昇の抑制 となっています.

消化管の粘膜の覚え方

大雑把に, 咽頭から食道まで:重層扁平上皮 胃から大腸まで:円柱上皮 泌尿器系:移行上皮 となっている.

クールボアジェ徴候 (Courvoisier sign) とは

クールボアジェ徴候 (Courvoisier sign) とは,3管合流部より下流の胆管閉鎖により,胆嚢内に胆汁が蓄積し,無痛性の胆嚢腫大が起こることです.腹部触診をすると腫大した胆嚢を触知しますが,患者さんは痛みを訴えません. 下流の胆管が閉鎖する,総胆管癌…

PDとDP (膵癌の手術)

PDとは,膵頭十二指腸切除術 (pancreatoduodenectomy)のことであり, DPとは,膵体尾部切除術 (distal pancreatectomy)のことである. 膵臓の右側を切除するPDと,左側を切除するDPが,略語でも前後入れ替わりとなっているのは非常にオシャレな名前だと思っ…

B,C型肝炎の治療薬のゴロ合わせ

肝炎の治療薬は, B型: インターフェロン,エンテカビル,ラミブジン C型: ペグインターフェロン,リバビリン,シメプレビル となっている. ビエラで尻絞めるっぺ ビ(B インターフェロン)エ(エンテカビル)ラ(ラミブジン)で尻(C リバビリン)絞め(シメプレビ…

B型肝炎マーカーまとめと語呂合わせ

B型肝炎のマーカーにはいくつか種類があってややこしいので整理しておく. B型肝炎マーカーは,s (surface), e , c (core) の3種類と,抗原, 抗体 の組み合わせの6種類がある. 一過性感染の場合 HBV感染後,すぐにHBs抗原が陽性になる.表面(surface)なので…

食道切除術の再建ルート

食道癌の手術では食道切除術を行うが,この時に消化管を繋ぎ直さないといけない.この再建方法には現在3つの方法があり,胸壁前(胸骨前),胸骨後,後縦隔(胸腔内)を経由して消化管を再建する. 昔は胸壁前ルートが主流で,胸骨後がその後主流となり,現在は…

腸間膜と,受動(じゅどう)術

腸間膜のある消化管はどこかを覚えるには,以下のように理解するのがよい. まず,腸間膜がある消化管は,胃,空腸,回腸,横行結腸,S状結腸である. 裏を返せば,十二指腸を除いた胃と小腸には腸間膜があるのだが,これは十二指腸は後腹膜臓器に入るために…

潰瘍性大腸炎はモントリオール分類,クローン病はウイーン分類

ある人から,潰瘍性大腸炎はモントリオール分類で,クローン病はウイーン分類であると説明を受けたが,それは間違いであることがわかったのでメモしておく. Silverberg MS, Satsangi J, Ahmad T, et al. Toward an integrated clinical, molecular and sero…

炎症性腸疾患のモントリオール分類まとめ

炎症性腸疾患 inflammatory bowel disease とは,クローン病と潰瘍性大腸炎を含む疾患概念であり,特定疾患の対象である.ここでは潰瘍性大腸炎とクローン病の分類についてまとめた. クローン病 Crohn's disease 1991年にローマで報告された International …

ヘリコバクター・ピロリの除菌の語呂合わせ

ヘリコバクター・ピロリの除菌に使用する薬剤3つ: PPI (プロトンポンプインヒビター) アモキシシリン (ペニシリン系抗生物質) クラリスロマイシン (マクロライド系抗生物質) これで除菌できなかったら,メトロニダゾールを使って, PPI アモキシシリン メ…

C型慢性肝炎の治療が進歩しつつある

C型慢性肝炎とは,日本の慢性肝炎のうち70%を占める疾患で,hepatitis C virus (HCV) の感染によって発症する. 感染の原因として,輸血歴や手術歴を有する例が多く,医療従事者の場合は針刺し事故によっても発症する可能性がある. C型慢性肝炎の治療は,現…

出血のまとめ

出血から想起する疾患をまとめてみました.\ 筋肉内出血→血友病 関節内出血→血友病 下肢の左右対称性の紫斑→アレルギー性紫斑病 粘膜出血→von Willebrand病 黒色便→胃・十二指腸での出血

食道癌のゴロ合わせ

好発部位はMt(胸部中部食道)にもっとも多い. ちなみに食道の部位は以下のように表すらしい. 食道入口部 Ce: cervical esophagus (頸部食道) 胸骨上縁 Te: thoracic esophagus (胸部食道) Ut: upper thoracic esophagus (胸部上部食道) 気管分岐部下縁 Mt: …

内視鏡の手技まとめ

内視鏡関係の手技についてまとめてみました.消化器関係のが主です.内視鏡に合わせてよく出てくる手技もついでにまとめています (腹腔鏡 etc.).略語で表記されることが多いのでちゃんと覚えておかないとこんがらがりそうです(T_T) [目次] 病変切除 内視鏡…

肝機能検査まとめ

肝臓は様々な機能を担っているので多くの検査値より多角的に機能を評価する必要があります.これをまとめてみました. 見出し 肝臓の機能 Alb アルブミン ChE コリンエステラーゼ T-Chol 総コレステロール PT プロトロンビン時間 T-Bil 総ビリルビン I-Bil …

消化管運動

消化管運動には以下の3種類がある. 振り子運動 分節運動 蠕動運動 振り子運動は縦走筋による混和撹拌を行う.縦走筋が収縮すると腸管が縮むので振り子のようだとイメージする. 分節運動は輪状筋による混和撹拌を行う.輪状筋が収縮すると腸管が括れるので…