みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

ややこしい

マクロゴールとマグコロール

マクロゴールとマグコロール,よく見ないと違いが分かりません.濁点を移動し,ロとコを入れ替えただけですね. マクロゴール軟膏は軟膏基剤ですが,マグコロールはクエン酸マグネシウム液のことで下剤です. 見間違えないように注意しなければいけません.

デキサメタゾンの類似薬

デキサメタゾンはステロイド薬として有名ですが,類似薬がたくさんあるので整理してみました. デキサメタゾンにどのような性質を持たせるかを工夫し,様々な商品として販売されています.多様な薬があるのは,治療選択がたくさんるので便利な反面,いざどの…

クロルフェニラミンマレイン酸塩の頭の「d-」と「dl-」

光学異性体とは,化学構造式が同じでも鏡像関係にあるため,異なる物質のことです.光学異性体を区別するための方法として,RS記法が一般的ですが,生化学では伝統的にDL表記法をよく用いられます. クロルフェニラミンマレイン酸塩のD体は,H1受容体を介す…

硝酸イソソルビドと一硝酸イソソルビド

「硝酸イソソルビド」と「一硝酸イソソルビド」は似ているけれども異なります.なんとなく文字を追っていると,同じものと勘違いしそうです. 化合物の違い 一般名「硝酸イソソルビド」は,ニトロ基が2つ存在するのに対して,一般名「一硝酸イソソルビド」は…

骨髄バンクから封書が届いた

みーの勤務先に,骨髄バンクから封書が届いたので,現在コーディネートを依頼している患者さんについての通知かと思い,不安になりながら急いで開封したら,中から出てきたものは "MONTHLY JMDP" *1でした. www.jmdp.or.jp 中身が分からないと心臓に悪いの…

3つのgoldmann

眼科を勉強していると,goldmannという単語をよく見かけます.よくよく調べると,goldmannという名前が付く器具は3つあるみたいです.整理しました. Hans Goldmann 先生は,細隙灯顕微鏡検査を改良し,圧平眼圧計,三面鏡を開発したすごい眼科医なのだそう…

Bell麻痺とRamsay Hunt症候群の違い

Bell麻痺もRamsay Hunt症候群も顔面神経麻痺を来す疾患ですが,少し違います. Bell麻痺 突然に片側性の末梢性顔面神経麻痺を来す.内耳障害は来さない. Ramsay Hunt症候群 水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)が原因で,耳介周囲の疱疹,末梢性顔面神経麻痺,内耳…

コンプライアンスの意味.

コンプライアンスという用語が難しいので整理しました, 辞書にはこのように解説がありました. compliance 【名】*1 〔規則などの〕順守、コンプライアンス、従おうとすること 〔規則などへの〕適合性、準拠、整合性 〔過度に相手に〕合わせること、従順で…

妊娠期間のまとめとゴロ合わせ

死産 = 4×3 = 12 週以降 中絶 → twoぜtwo → 22 週未満 正期産はみんなよい → 37から41まで

β2ミクログロブリンとβ2マイクログロブリン

β2ミクログロブリンは,腎糸球体を通過し近位尿細管で再吸収される.尿細管に障害があると尿中への排出が多くなり尿中濃度が高値となる. β2マイクログロブリンはβ~2~ミクログロブリンの別名で,β2-MGやBMGとも表記する. ミクロもマイクロも「小さな」の意…

単核と単核球の違い

単核球は単核とリンパ球を合わせた概念である. ちなみに多核球は狭義には好中球のことで,広義には顆粒球(=好塩基球,好酸球,好中球)のこと.

好中球と単球(マクロファージ)の違い

好中球と単球の違いを解説します. 白血球は以下のように分類されます. 顆粒球 好中球 好酸球 好塩基球 単球(マクロファージ) リンパ球 単球は血管内の時の名前で,血管外に遊走するとマクロファージと樹状細胞になります. 好中球とマクロファージは両方と…

腎生検 PAS染色・PAM染色・HE染色の違い

糸球体腎炎の組織像には,PAS染色・PAM染色・HE染色と3つの染色法があってややこしいですが,原則は以下のようになっています. PAS染色 : メサンギウム基質を見る PAM染色 : 膜を見る HE染色 : 核を見る これのゴロ合わせは, メサ(Mesa → S → PAS)ンギウム…

MIBIシンチとMIBGシンチ

MIBIシンチとMIBGシンチという似て非なるシンチグラフィーがあることに気づいたので.違いをまとめてみました. MIBI MIBIは,Methoxy-Isobutyl-Isonitrileの略で,99mTcを標識したMIBIは,静脈注射後に冠動脈血流によって受動拡散で心筋細胞に取り込まれ,…

抗血小板療法と抗凝固療法の違い

抗血栓療法とは,血栓症を抑制するための治療のことであり, 抗血小板療法 抗凝固療法 の2つに分類される. 抗血小板療法 抗血小板療法は,血小板の凝集を抑制することで,血流が早い動脈内での血栓形成を抑える.アスピリン(バイアスピリン®),クロピドグ…