みーの医学

2016年3月に110回医師国家試験に合格しました.医療従事者のためのWebサービスであるLafLaboの開発者です.

胎児の発達のまとめ

胎児の発達を評価することは,出産予定日の修正や妊娠の評価などに必須なので,まとめました.

妊娠による生理的変化

  • 尿検査で妊娠反応陽性 (hCG): 4週
  • つわり : 6週から
  • 経膣超音波検査で胎嚢確認: 4-5週
  • 経膣超音波検査で胎児エコー確認: 5週
  • 経膣超音波検査で胎児心拍確認: 6週
  • ドップラーで胎児心拍確認: 10-12週
  • 胎動の自覚 : 18-20週以降

妊娠週数の計測

胎嚢(GS), 頭殿長(CRL), 児頭大横径(BPD), 大腿骨長(FL)などがあり,週数に適した測定部位を選択する必要があります.

胎嚢(Gestational sac; GS)

妊娠5-8週に用います.GS = 週数-4

頭殿長(crown rump length; CRL)

妊娠8-12週に用います.CRL = 週数-7

児頭大横径(biparietal diameter; BPD)

妊娠12週以降に用います.BPD = 週数/4

大腿骨長(femur length; FL)

妊娠20週以降にBPDの補助として用います.

要約

妊娠週数 検査
5-8 胎嚢(GS)
8-12 頭殿長(CRL)
12-20 児頭大横径(BPD)
20- 児頭大横径(BPD)+大腿骨長(FL)

計算式が覚えにくいですが,上記検査の順番を覚えた上で,4,7,4という数字を使って数字を順番に小さくするような演算を思い浮かべるとよいです.

妊娠週数の検査をしなよ. → 474
4, 7, 4 → -4, -7, /4
 → GS = 週数-4, CRL = 週数-7, BPD = 週数/4

推定胎児体重

大まかに,30 週で1500 gが基準です.これをもとに,3 週間で500 gづつ増加し,出産時(39 週)に3000 gとなります.

週数 体重
24 500 g
27 1000 g
30 1500 g
33 2000 g
36 2500 g
39 3000 g